障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

キアリ奇形に起因する脊髄空洞症で障害基礎年金1級に認められたケース(事例№6989)

相談時の状況

脊髄空洞症による肢体障害でお困りの60歳男性について、障害者地域生活支援センターの方からご相談いただきました。

ご本人は自力での移動が困難な状態でしたので、支援センター内で面談を行いました。

 

社労士による見解

お会いしてみたところ症状がかなり進行しており、両上肢の筋力は著しく低下していました。
下肢も、左はまだ比較的軽度でしたが、右はほぼ筋力が無い状態で、車いすでなければ移動できない状態でしたので、障害等級1級に該当するほどでした。

しかし経緯を詳しく伺ったところ、大学生の頃にキアリ奇形の診断を受けたことがあり、その数年後に手術も受けておられました。

その後はどこにも受診することなく過ごされたそうですが、数年前から足の動かしにくさを自覚するようになり、再度病院で診てもらったところ、脊髄空洞症と診断されました。

障害年金の初診日は、病名が付いた時点ではなく、「障害の原因となった傷病について初めて医師の診療を受けた日」であると定められています。

脊髄空洞症の原因であるキアリ奇形が初診とされてしまうと、この方は当時大学生で、20歳を超えていても学生は国民年金に入らなくてもよかった(任意加入)時代でした。

障害年金は初診日の時点で被保険者であったことが支給条件になっていますので、任意加入していなければどれほど障害が重くても、その後の保険料を真面目に収めていても、障害年金を受ける権利がありません。

そこで社会的治癒に該当すると主張し、数年前に足の動かしにくさを自覚して受診された時点を初診日として進めてみることにしました。

「社会的治癒」とは、一旦傷病が治癒(固定)し、投薬などの治療の必要なく長期間に渡って普通に社会生活が営めていた場合に、再発した時点を初診日と見なしてもらえる可能性がある法理です。

制度として明確に定められているわけではありませんので、認めてもらえるかどうかはやってみなければわかりません。
また長期間に渡って治療の必要がなく仕事なども普通にできていたとしても、視力・聴力障害などのように、そもそも治療のしようがなくて通院しなかった場合は、治癒(固定)とはみなされないため該当しません。

糖尿病のように、病状は進行していっても自覚症状がないため通院しなくなるような場合も、同様に認められません。

キアリ奇形と脊髄空洞症に「相当因果関係がある」と審査上で判断された場合は、おそらく認められないだろうという前提で進めてみることにしました。

 

受任してから申請までに行ったこと

念のためにキアリ奇形について受診状況等証明書(初診日証明)を、初診と伺っていた大学病院で取得してみたところ、やはり20歳以降の任意加入していなかった時期が初診日でした。

診断書を主治医に作成してもらったところ、既往症欄にキアリ奇形のことも書かれてしまいました。

必要書類を全て集めて年金機構へ申請したところ、数か月後に障害年金センターから返戻があり、キアリ奇形は相当因果関係があるので、そちらが初診日と判断したとの内容でした。

しかしその返戻を受け入れてしまえば、障害年金を受けられる可能性はゼロになってしまいます。

回避できる手段は、初診日は10代の頃であったと証明し、「20歳前障害」に認められることしかありません。

その旨をご本人に伝えたところ、もしかしたら、18歳か19歳頃にもその大学病院を受診したことがあったかもしれないと言われました。

すでにその大学病院では一番古いカルテに基づいて受診状況等証明書を作成してもらっていましたが、事情を病院へ説明し、念のためもう一度探してみてもらうようお願いしたところ、なんとさらに古いカルテが見つかり、20歳前障害であると証明できることがわかりました。

 

結果

無事に10代の頃が初診と認められ、20歳前障害として障害基礎年金1級に決まりました。

 

社会保険労務士 舩田 光朗(ふなた てるあき)

舩田 光朗
舩田 光朗社会保険労務士
当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は京都を中心に、府内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。まずはお気軽に相談ください。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「その他肢体障害」の記事一覧