精神科に掛かり始めてすぐに診断書を書いてもらえて双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談時の状況
外出が難しいとのことでしたので、ご自宅にお邪魔してお話を伺いました。
社労士による見解
詳しくお話を伺うと、この方は約8年前から仕事のストレスで不眠症状が出現するようになり、肝臓疾患で通院しておられた内科の医師へ相談し、睡眠導入剤を処方してもらっていたそうです。
2年間はそれで我慢しておられたのですが、就労できないほど症状が悪化したため、退職して実家へ戻られました。
実家へ戻られてからは殆ど外出もできない状態まで悪化したため、家の目の前にある病院の内科で睡眠導入剤や抗うつ剤を処方してもらっていました。
内科で取りあえず薬を処方してもらっていただけでしたので、何年たっても症状は改善せず、経済的に困窮して当事務所へご相談いただきました。
症状を詳しくお聞きすると、双極性感情障害のⅡ型に該当する可能性が高いと感じました。
受任してから申請までに行ったこと
この方は内科で薬を処方してもらい、症状をごまかしておられただけでしたので、症状を改善させるためにも、ちゃんとした精神科を受診するようアドバイスしました。
ご自宅の近くにとても評判の良い精神科クリニックがありましたので、そちらを紹介しました。
受診される際には、この方の発症から現在までの状況や、具体的な症状や日常生活の様子について詳細な資料にまとめ、医師へお渡しいただきました。
するとすぐに病状を把握していただくことができ、数回の受診で診断書もお書きいただけました。
初診日証明(受診状況等証明書)は、肝臓疾患で以前より通院しておられた内科で、初めて不眠症状について医師へ相談された時点が初診日であると判断し、その内科へ作成を依頼していただきました。
依頼していただく際は、障害年金制度上の初診日についてご理解いただくための作成依頼文をこちらで作成し、医師へお渡しいただきました。
病歴就労状況等申立書を作成する際は、ヒアリングした内容を元にしてこの方の発症から現在までの経緯や、現在の日常生活の状況などをわかりやすくまとめました。
結果
無事、障害厚生年金2級に決まりました。
親身になって話を聞いてもらえる精神科へ通院しだしたことと、障害年金を受給することで経済的な不安が軽減し、病状も改善し出したそうです。
「双極性感情障害(躁うつ病)」の記事一覧
- 事例№5889・長年引き籠っている娘を両親が支えきれなくなったケース
- 事例№5704・当時の診察券だけで初診日を証明し障害基礎年金2級に認められたケース
- 事例№5768・別の社労士が医師と喧嘩してしまっていたケース
- 事例№5251・3ヶ月だけの勤務だったが元上司に初診日を証明してもらえ障害厚生年金2級に認められたケース
- 事例№5375・自分で申請し不支給になったが再チャレンジで障害厚生年金2級に認められたケース
- 事例№5320・発達障害で申請したが不支給となり再チャレンジしたケース
- 事例№5176・不支給から申請しなおしたらカルテの提出まで求められたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 事例№5214・準社員で働きながら障害厚生年金2級に認められたケース
- 事例№5032・不完全な証拠に第三者の証言も合わせて初診日が認められ双極性感情障害で障害基礎年金2級になったケース
- 事例№591・医師の勧めで双極性感情障害について障害年金を申請しようとしたが年金事務所で受付けてもらえなかったケース
- 事例№137・うつ病について自分で障害年金申請し不支給となっていたケース
- 事例№461・双極性感情障害で障害年金を申請しようとしたが初診日がいつか判断できず困っておられたケース
- 他の社労士に無理だと言われていたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害年金請求を自分で進めようとしたが途中で諦めていたケース
- 病気の知識がない社労士から断られていたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 医師から無理だと言われていたが障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で数年前に不支給となっていたが再チャレンジで障害基礎年金2級に認められたケース
- 主治医から障害年金は無理だと言われていたが軽度知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害Ⅱ型なのにうつ病と誤診されていたが障害基礎年金2級で受給できたケース
- 医師から障害年金に頼らず働けと言われていたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- ちょうど休職していた時期に障害認定日があり双極性感情障害で障害厚生年金2級を5年遡及で認められたケース
- 初診日の見極めが困難なだったが双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- 主治医から無理だと言われたが双極性感情障害で障害厚生年金2級となり遡りも認められたケース
- 躁状態が重い双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害基礎年金1級に認められたケース
- 統合失調感情障害で障害厚生年金2級に認められ5年遡及も行われたケース
- 障害年金の対象とならない病名が複数診断されていたが障害基礎年金2級に認められたケース
- 身体表現性障害から双極性感情障害に傷病名が変わり障害基礎年金2級を受給できたケース
- 20歳前が初診と判明し、双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 双極性感情障害で障害共済年金2級に認められたケース
- 20歳前からの双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められ5年遡及も行われたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められた事例
- 診断名がうつ病から双極性感情障害に変更され障害厚生年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められ5年遡及も行われたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められ遡及も行われたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級を4年遡及できたケース
- 初診時のカルテに重大な記載ミスがあったが、双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース