障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

知的障害・発達障害 一覧

他の社労士がサポートして不支給になっていたケース(事例№5875)

相談時の状況 自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断を受けておられる、40代後半の男性からご相談いただきました。 別の社労士のサポートを受けて申請されたそうですが、不支給となったそうです。 その社労士曰く、「2級で認められるべき内容」とのことだったので、そのまま不服申立である審査請求、再審査請求と進めてもらったが、結局認められなかったとのこと。   社労士による見解 […] 続きを読む

一度不支給とされたが再チャレンジで障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5950)

相談時の状況 自閉症スペクトラム障害と統合失調感情障害の診断を受けている20代男性について、お母様からご相談いただきました。 一度お母様が頑張って申請されたのですが不支給になってしまい、主治医に報告したところ、「社労士に相談したほうが良い」と言われたそうです。 困って病院のソーシャルワーカーさんに相談されたところ、当センターをご紹介いただきました。   社労士による […] 続きを読む

長年引き籠っている娘を両親が支えきれなくなったケース(事例№5889)

相談時の状況 長年精神科に通院しておられる30代後半の妹さんについて、お兄様からご相談いただきました。 お兄様は長年妹さんとは離れて暮らしておられ、状況をあまり把握されてなかったそうです。 ご両親が面倒を見ておられましたが、体調不良からお兄様がサポートすることになったものの、ゆくゆくは自立させてやりたいとのお考えから障害年金を検討しているとのことでした。   社労士 […] 続きを読む

知的障害で障害基礎年金2級を受けていたが更新時に診断書作成を断られていたケース(事例№6011)

相談時の状況 20歳から知的障害と自閉症スペクトラムにて障害基礎年金を受給されている20代半ばの男性について、グループホームの職員さんからご相談いただきました。 年金機構から更新の案内が届いたので、診断書を医師に書いてもらわないといけないのに、書いてくれる医師がいないとのことでお困りでした。   社労士による見解 初めての更新だったのですが、最初の申請時に診断書を書いて […] 続きを読む

最近まで一般就労できていたが永久固定で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5807)

相談時の状況 数年前に知的障害と判明した40代後半の女性について、授産園の職員さんからご相談いただきました。   社労士による見解 この方は子供の頃からおとなしかったため問題行動などはありませんでしたが、勉強は全くできず、会話も長くなると理解ができていなかったそうです。 小学4年生頃からクラスでいじめられるようになり、中学ではいつも孤立していました。 担任教師から […] 続きを読む

初診証明が困難だったが知的障害と判明して問題なくなったケース(事例№5167)

相談時の状況 地域の障害者生活支援センターから、長期間精神科に通院されている50代女性をご紹介いただきました。 以前からうつ症状などを訴えて通院されていましたが、病名は医師に確認したことがないそうでした。   社労士による見解 お会いして詳しくお話を伺ってみると、中学1年生の時にいじめが原因でうつ状態となり、精神科への通院を始めたとのことでした。 高校でもいじめにあい […] 続きを読む

障害年金を受けることに抵抗を感じておられたケース(事例№267)

相談時の状況 自閉症スペクトラム障害と、その二次障害で気分変調症を発症されている40代の息子さんについて、ご両親からご相談いただきました。 面談時にはサポートを希望するとおっしゃられていたのですが、なぜか数日後に考え直したいとのお電話をいただきました。 その後は音沙汰がなかったのですが、3年後に再度ご両親から、やっぱりお願いしたいとの連絡が入りました。 事情を伺ってみると、3年 […] 続きを読む

当時の診察券だけで初診日を証明し障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5704)

相談時の状況 主治医からの紹介で、自閉症スペクトラムと双極性感情障害の診断を受けておられる、30代の女性からご相談いただきました。 ご本人は場面緘黙症もあり、家族以外とは会話ができないため、面談には妹さんも参加されました。   社労士による見解 この方は、母親探索行動がなく、幼少期から一人で行動していたそうです。 気になるものがあると衝動的に飛び出し、車に轢かれそうに […] 続きを読む

軽度知的障害で障害基礎年金2級に永久固定で認められたケース

相談時の状況 数か月後に20歳の誕生日を迎える、軽度知的障害の男性について、お母様からご相談いただきました。 療育手帳のBをお持ちで、障害者雇用として一般企業にフルタイム勤務されているとのことでした。 社労士による見解 お母様から詳しくお話を伺うと、この方は3歳になっても言葉を覚えられなかったそうです。 保育園では毎日のように周りの園児に暴力を振るうため、その度にお母様は相手の家 […] 続きを読む

自閉症スペクトラムで障害基礎年金1級に認められたケース(事例№5767)

相談時の状況 自閉症スペクトラム障害である20代の息子さんについて、お母様からご相談いただきました。 主治医に障害年金の相談をされたところ、まずは当センターへ相談するようにと言われたそうです。   社労士による見解 この方は知能に問題がなく、子供の頃から勉強の成績は普通でしたが、友達は作れず、学校ではいつも孤立していました。 外では大人しかったのですが、家の中では […] 続きを読む