内臓系の障害 一覧
大動脈解離で障害厚生年金3級の3年遡及が認められたケース
ご相談にいらした状況 Sさんは、私たちのHPをご覧になられ、無料相談会をお知りになっていただき、相談会場まで、ご本人にお越しいただきました。 社労士舩田による見解 初診日は約3年前でしたので、通常は初診日から1年6か月が経過した時点を障害認定日とするのですが、この方は発症し、救急車で運ばれて直ぐに人工血管増設手術を受けておられましたので、その手術日を障害認定日として申請できると判断しました。 初診 […] 続きを読む
ペースメーカー装着で障害厚生年金3級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 労災事故で頚椎を損傷されてしまい、肢体麻痺となってしまったVさんよりお電話でご相談がございました。外出されることが困難だったため、ご自宅まで伺うことができ、じっくりお話させていただくことが出来ました。 社労士舩田による見解 お話を伺ってみると、肢体麻痺について労災保険から休業補償給付を受給しておられました。同一の事由で障害年金を申請すると、労災の給付が減額されて […] 続きを読む
アルコール性肝硬変で障害厚生年金1級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人の奥様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 検査数値を拝見したところ、障害等級1級相当だと判断しました。しかし初診日は20年近く前であり、さらにそれ以前に健康診断で異常を指摘されていた可能性があるとわかりましたので、初診の証明が困難な可能性が予測されました。 受任から申請までに行ったこと 奥 […] 続きを読む
IgA腎症で障害厚生年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 この方は数か月前から他の社労士に依頼し、ある程度手続きを進めておられたそうです。 しかしその社労士はあまり経験が無い様子で、言うことがコロコロ変わったり、質問しても答えられないことが度々あったそうです。 そのような対応に不安を抱き、当センターへご相談いただいたようで […] 続きを読む

