統合失調症・統合失調感情障害 一覧
初診時点に学生で任意加入していなかったため統合失調症で特別障害給付金を受給したケース(事例№6327)
相談時の状況 精神病院の相談員さんから、長年統合失調症を患っておられる50代の男性患者をご紹介いただきました。 社労士による見解 詳しくお話を伺うと、この方のお兄様も昔から統合失調症を患っておられました。 この方は問題なく過ごしてこられましたが、大学2回生の夏頃から幻聴の症状が出現するようになり、父に連れられて精神科を受診したところ、 統合失調症と診断されました。 […] 続きを読む
以前は人格障害と適応障害の診断を受けていたが統合失調症で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№6148)
相談時の状況 まず初めに、精神病院の医事課の職員さんから当センターへご相談いただきました。 医師から障害年金の診断書の内容について質問されたが、どうすればよいかわからないとのことでしたので、詳しくご説明しました。 しかし内容がややこしいと感じられたようで、ご本人のお父様へ当センターに相談に行くよう勧めていただき、サポートをさせてもらうことになりました。 社労士に […] 続きを読む
過去に2つの精神科を受診していた時期があったが社会的治癒が認められたケース(事例№6073)
相談時の状況 障害者相談支援事業所の相談員さんから、非定型精神病を患っておられる50代女性をご紹介いただきました。 社労士による見解 詳しくお話を伺ってみると、この方は10代後半の頃に、職場の人間関係でストレスを感じてA病院の精神科を受診したところ、抑うつ神経症と診断されて数か月通院していたそうです。 その後は転職したことで精神的に落ち着き、通院の必要もなく社会生活 […] 続きを読む
一度不支給とされたが再チャレンジで障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5950)
相談時の状況 自閉症スペクトラム障害と統合失調感情障害の診断を受けている20代男性について、お母様からご相談いただきました。 一度お母様が頑張って申請されたのですが不支給になってしまい、主治医に報告したところ、「社労士に相談したほうが良い」と言われたそうです。 困って病院のソーシャルワーカーさんに相談されたところ、当センターをご紹介いただきました。 社労士による […] 続きを読む
1回の往診のみで統合失調症により障害基礎年金1級に認められたケース(事例№5737)
相談時の状況 20代の息子さんについて、お母様からご相談いただきました。 19歳の時に自宅で暴れたため警察に介入してもらい、その際精神病院へ連れて行かれたそうですが、病識がないためその後は受診を拒否し、自宅に閉じこもって生活しているとのことでした。 社労士による見解 お母様からお話を伺ったところ、息子さんは3歳になっても言葉を話さず、目線も合わなかったそうです。 […] 続きを読む
医師から無理だといわれて諦めていたが5年遡及で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5387)
相談時の状況 統合失調感情障害を患っておられる40代の息子さんについて、お母様からお電話をいただきました。 その際面談をご予約いただいたのですが、相談する必要がなくなったとのことで、当日になってキャンセルされました。 ところが数か月後に、今度はご本人から面談を希望するお電話をいただきました。 障害者地域生活支援センターから、一度こちらへ相談してみるようアドバイスされたとのことで […] 続きを読む
窓口で初診日を証明できないかもと言われていたが障害厚生年金2級に認められたケース(事例№5867)
相談時の状況 統合失調症を患っておられる40代女性からご相談いただきました。 ご自身で手続きしようと区役所の国民年金課に通っておられたのですが、窓口で「初診日を証明できないかも」と言われたそうです。 不安になり、主治医に相談されたところ、主治医から当センターへ相談したほうが良いと紹介されたとのことでした。 社労士による見解 詳しくお話を伺ってみると、この方は約 […] 続きを読む
生命保険の診断書で初診日を証明し統合失調症で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№5348)
相談時の状況 精神病院の相談員さんから、統合失調症で入院されていた50代女性についてご相談いただきました。 相談員さんがサポートしながら進めておられたのですが、約20年前の初診日を証明するためのカルテが既に破棄されていることが発覚し、どうすればよいかわからなくなったそうです。 社労士による見解 この方は高校生の時に不良グループから乱暴されて不登校になり、その後退学さ […] 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級に認められ5年分の遡及も行われたケース(事例№5271)
相談時の状況 統合失調症を患っておられる20代の息子さんについて、お母様からご相談いただきました。 社労士による見解 この方は子供の頃から大人しかったそうですが、特に目立った問題はなかったそうです。 しかし高校に上がったころからいじめられるようになり、成績も極端に低下しました。 何とか大学へ進学しましたが、高校時代にトイレでいじめられた影響からか大学のトイレを […] 続きを読む
初診日を明確に証明できなかったがなんとか統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース(事例№5264)
相談時の状況 地域生活支援センターの職員さんから、統合失調症を患っておられる30代男性をご紹介いただきました。 社労士による見解 この方は二十歳になる少し前から、不眠、抑うつ気分の出現に加えて、誰かに見られているような感じがするようになったそうです。 数か月たっても改善が見られなかったため、近くのAクリニックを受診されました。 当初はうつ病と言われたそうですが […] 続きを読む