20歳前からの障害 一覧
うつ病の初診日を第三者証明のみで認められ障害基礎年金2級を受給できたケース
相談時の状況 ご友人からお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 ご本人は正常な判断力を書いておられる状態にあり、記憶も曖昧でしたので、主にご友人から詳しく伺いました。 この方は既にご友人と年金事務所へ、何度か相談に行かれておりました。 窓口で指示され、ご本人が初診だと認識していた病院で受診状況等証明書(初診日 […] 続きを読む
当センター相談後に精神遅滞と発達障害であることが分かり障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 社会福祉士をしておられるご主人より、お電話で奥様のことをご相談いただきました。お電話で簡単にお話を伺ったところ、数年前から記憶障害と思われる症状がみられるようになり、若年性認知症を疑って神経内科を何度が受診しておられましたが、毎回医師と合わず、認知症と正式に診断されたことは無いようでした。 最近になって脳神経外科を受診された際にくも膜のう胞が見つかり、脳の圧迫による障害の可能 […] 続きを読む
10代の頃からの統合失調症で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 お父様より病歴就労状況等申立書の書き方についてお問い合わせいただき、後日ご本人と無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 お父様から詳しくお話を伺ったところ、高校生の頃から少し異常がみられるようになったようです。大学に上られたころから被害妄想が強くなり、周りの人から悪口を言われているような幻聴も聞こえるようになったそうです。実在しないストーカーの […] 続きを読む
20歳前からの双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は中学生の頃から漠然とした不安を感じるようになり、対人恐怖も現れ一時期不登校になっておられました。高校進学を期に通学できるようになったものの、パニック発作が出現するようになり、高校3年の頃から再び不登校となりました。その時点で初めて精神科を受診し、以後何度か転医しながら治療 […] 続きを読む
関連が薄いと思われた受診が初診に認められ統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談時の状況 統合失調症で苦しんでおられる方のご家族よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご 参加いただきました。 社労士による見解 ご家族からお話を伺ったところ、幻聴や妄想の症状を訴えて初めて医師の診察を受けたのは約 5年前でした。 当時は22歳だったのですが病気のため仕事に就けておらず、経済的な理由から保険料を滞納 しておられたため、障害年金を申請することは不可能な状況でし […] 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級に認められ5年遡及も行われたケース
相談時の状況 生命保険の渉外社員向けの障害年金研修を行った際に受講者からご相談いただき、後日個別で無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 息子さんについての相談だったのですが、高校生の頃から自身の見た目が気になり始め、顔や見た目について周りから悪口を言われているという被害妄想の症状が出現しました。しばらくすると「服装がダサい」「見た目が気持ち悪い」などの幻聴も聞こえるようになり、精神 […] 続きを読む
軽度の知的障害とうつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人のご主人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 この方は年金事務所へご主人と相談に行き、途中まで進めておられました。診断書も既に完成していたのですが、初診日は十数年前でカルテが既に破棄されていたため、初診日を証明することができず途方に暮れておられました。しかしご主人から詳しくお話を伺ったところ、以前受けられ […] 続きを読む
軟骨無形成症で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 以前私がサポートさせていただいた方と病院で知り合われ、その方から一度当センターへ相談したほうが良いと勧められて無料相談に来られました。 社労士舩田による見解 この方は約10年前にご自身で申請されたのですが、その時は残念ながら不支給でした。そのため軟骨無形成症では障害年金は支給されないと思い込み、諦めておられたそうです。軟骨無形成症とは、内軟骨性骨化の異常により長 […] 続きを読む
心房中隔欠損で障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 詳しくお話しを伺うと、数年前に異常を感じて医師の診察を受けたところ心房中隔欠損と診断され、その半年後にペースメーカーの植込み手術を受けられたそうですが、小学生の頃にも心房中隔欠損で手術を受けたことがあるようでした。しかし小学生の時は術後しばらく通院していたものの、その […] 続きを読む
広汎性発達障害と知的障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 お父様からお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 医師から告げられている傷病名は広汎性発達障害で、見た目はおしゃれにも気を使っているごく普通の方という印象でした。小中高校と全て普通学級に通っておられ、高校卒業後は一般雇用で就職し、一度結婚してお子様ももうけておられたことがありました。ご本人と会話したところ、確かにコ […] 続きを読む