障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

医師とのやりとり困難事例 一覧

いくつもの精神科で医師に嫌がられていたが発達障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 お世話になっている精神科クリニックの院長から、最近転医してきた患者が障害年金で困っているとのことでご紹介いただきました。   社労士による見解 この方は強迫性障害を10代の頃に発症されたようで、特に醜形恐怖が強く、繰り返し美容整形や歯の矯正を受けてこられたようです。 社会に出てからもこの症状は治まらず、うつ症状も出現するようになったため、約十年前から精神科へ通 […] 続きを読む

医師から無理だと言われていたが障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 10代の頃から双極性感情障害を患っておられる20歳の女性の、お母様からご相談いただきました。就労できる状態に無いため主治医に障害年金の相談をされたのですが、『入退院を繰り返してないと無理ちゃうか?』と言われてしまったそうです。 お母様とご本人に事務所へお越しいただき、詳しくお話を伺いました。   社労士による見解 中学3年生の頃から突然眠ってしまう症状が出現し、歩いている最 […] 続きを読む

筋萎縮性側索硬化症(ALS)で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 保健センターの職員の方からご紹介いただき、後日事務所へお越しいただいて面談を行いました。   社労士による見解 筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、脳からの「体を動かせ」という命令が伝わらなくなり、徐々に全身の筋肉がやせていく病気です。体の感覚や視力・聴力・内臓機能などは全て保たれるのですが、症状が進行すると手足を動かせなくなるだけでなく、呼吸や嚥下機能にも影響がでてきます。 […] 続きを読む

二次障害のない広汎性発達障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 障害者就業生活支援センターの職員様からご紹介いただき、支援センター内で面談を行いました。   社労士による見解 この方は幼少期から、周りと馴染むことができませんでした。保育園で本人が描いた絵を見た友人から異常を指摘されたことをきっかけに、母親が病院へ連れていったところ、強迫性障害と診断されました。しかし母親は大したことないと考え、通院はさせなかったそうです。 その後は小学校 […] 続きを読む

多発性硬化症で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 ご本人から電話でご相談いただき、後日事務所へお越しいただいて面談を行いました。   社労士による見解 この方は6~7年前から疲れやすさや足のふらつきを自覚しておられたのですが、そのうち治るだろうと考えて受診はされていませんでした。 しかし1年も経つと疲れやすさやふらつきに加えて、「酷い頭痛で吐きそうになる」「手足に力が入らず、ペットボトルの蓋も開けられない」「ものが二重にな […] 続きを読む

病識の無い統合失調症で医師に誤解されていたが障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 訪問看護ステーションの看護師さんからご紹介いただき、後日ご本人・お母様・看護師さんに面談へお越しいただきました。   社労士による見解 30代後半の方で、統合失調症の発症は10代の頃でした。 小学校6年生頃からクラスで嫌われていると思い込むようになり、心悸亢進、四肢冷感、過呼吸などの症状がでるようになったそうです。異常を感じて掛かりつけの小児科を受診された […] 続きを読む

診断書を書けないと言われていたが発達障害と知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 障害者就業生活支援センターの職員さんからご相談いただき、後日お母様とご本人に施設内でお会いしました。   社労士による見解 この方は幼少期から集団行動が苦手で、勉強もあまりできなかったそうです。会話も少し長くなると理解できない状態だったのですが、元々おとなしく、口数も少なかったため、ご両親も異常には気づいていなかったようです。 社会に出て仕事をするようにな […] 続きを読む

指定難病であるシェーグレン症候群で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 ご本人から電話でご相談いただき、後日事務所へお越しいただいて面談を行いました。   社労士による見解 この方は約10年前に乳がんを発症し、乳腺クリニックへ通院しておられました。 乳腺クリニックの医師は過去にシェーグレン症候群の研究をされていたことがあり、約5年前に目や口が渇く症状を訴えたところ、その医師にシェーグレン症候群と診断されました。 直ぐに大学病 […] 続きを読む

主治医から障害年金は無理だと言われていたが軽度知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 セカンドオピニオンとして診察された医師より、主治医から障害年金は受給できないと言われて困っている患者がいるので、助けてあげてほしいとの相談を受けました。 主治医からは、「あなたは障害年金を受給できない」と言われたそうです。 主治医は双極性感情障害と診断されていたようですが、セカンドオピニオンの医師が発達検査を行ったところ、IQ64の軽度知的障害が根底にあるとわかりました。 […] 続きを読む

医師から診断書の書きようがないと言われていたが発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース

  相談時の状況 お母様からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。   当初はお母様が年金事務所へ相談に行き、手続きを進めようとされていました。   ところが医師に診断書の作成を依頼したところ、「書きようがない」と断られてしまい、途方に暮れて当センターへご相談いただいたようです。   社労士による見 […] 続きを読む