障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

医師とのやりとり困難事例 一覧

胸髄悪性腫瘍で障害年金申請しようとしたが医事課で初診証明を拒否されていたケース(事例№1576)

相談時の状況 胸髄悪性腫瘍を患って胸髄を損傷し、両足と体幹が不自由になられた40代女性の、お父様からご相談いただきました。   社労士による見解 この方は十数年前に強い痛みを背中に感じ、近くの病院を受診して検査を受けたところ、脊柱管内に腫瘍が見つかりました。 直ぐに公立の大きな総合病院を紹介され受診したところ、手術が必要と言われました。 その公立病院で入院を勧められた […] 続きを読む

Ⅰ型糖尿病で障害厚生年金3級に認められたケース(事例№1579)

相談時の状況 Ⅰ型糖尿病を患っておらっる、50代の女性からご相談いただきました。 はじめはご自身で手続きをしようと年金事務所へ相談に行かれたのですが、窓口担当者から説明を受けても理解ができなかったため、不安を感じて当センターへご相談いただきました。   社労士による見解 この方から詳しくお話を伺ったところ、今まで会社の健康診断で異常をしてきされたことは無かったそうです。 […] 続きを読む

IQが高いため医師から無理と言われたが軽度知的障害で障害基礎年金1級に認められたケース

相談時の状況 発達障害と、ごく軽度の知的障害がある19歳の息子さんのことついて、お母様からご相談いただきました。 20歳になった時点で障害年金を申請しようと主治医に相談されたのですが、IQは74と比較的高かったため、「この数値で障害年金はもらえない」と言われてしまったそうです。   社労士による見解 障害年金は、様々な病気や障害の箇所ごとに、障害認定基準が定められていま […] 続きを読む

50代後半で知的障害が発覚し障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 50代後半の男性患者について、いつもお世話になっている総合病院のソーシャルワーカーさんからご相談いただきました。 アルコールの過剰摂取が原因で体調を崩し、しんどくなったときだけ助けを求めて、何十年も前から不定期に受診している患者さんでした。 当然医師からは定期的な受診を指示されているのですが、意思の疎通に難があり、全く言うことを聞かないそうです。 母親と二人暮らしなの […] 続きを読む

【統合失調症で障害基礎年金2級】一度不支給となったが当センター依頼後受給できたケース

相談時の状況 十代の頃から強迫性障害を患っておられる、20歳女性のお父様からご相談いただきました。   数か月前にお父様が障害年金請求されましたが、不支給となったそうです。 もう一度診断書を書いてもらおうと主治医に相談されたところ、当センターを主治医から勧められたとのことでした。   社労士による見解 不支給となった診断書のコピーを拝見したところ、 […] 続きを読む

てんかんで障害状態に変化はなかったが障害基礎年金2級から1級へ等級変更できたケース

相談時の状況 てんかんで約10年前から障害基礎年金2級を受給されている、30代後半の息子さんについて、お母様からご相談いただきました。 障害状態は非常に重いはずなのに、なぜ1級にならないのかと障害者支援センターへ相談されたところ、対応された職員さんから、以前からよくやり取りをしていた当センターをご紹介いただきました。   社労士による見解 お母様から詳しくお話すを伺うと […] 続きを読む

うつ病で障害年金を請求しようとしたが医師に病状を理解してもらえていなかったケース

相談時の状況 障害者就業生活支援センターの所長様から、うつ病を患っている50代男性の利用者様についてご相談いただきました。 ちょうど1年半前にうつ病を発症し、精神科へ通院しておられたのですが、就労できない状態が続いていたため主治医に障害年金の相談をされたところ、「あなたはもらえません」と言われてしまったそうです。   社労士による見解 ご本人にお会いして詳しくお話を伺う […] 続きを読む

うつ病だがアルコール依存専門医療機関に通院していたケース

相談時の状況 10代の頃から精神科へ通院されている、40代男性のお母様からご相談いただきました。 通院しているクリニックのソーシャルワーカーに障害年金を受給したい旨をお話されたところ、難しいので専門家へ相談するよう勧められたそうです。   社労士による見解 この方は高校生の時に彼女との関係がうまくいかず、思い悩むようになったそうです。 嫌なことを忘れるためにアルコール […] 続きを読む

病気の知識がない社労士から断られていたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 双極性感情障害を患っている30代の女性からご相談いただきました。 主治医に障害年金の相談をされたところ、「手続きが難しいから社労士に相談した方が良い」と言われたそうです。 そこでインターネットで検索し、自分で社労士事務所を見つけて電話されたのですが、「重い躁鬱病の人が自分で電話してこれるはずがない」と相手にされませんでした。 そのことを通院している病院のソーシャルワー […] 続きを読む

医師から無理だと言われていたが発達障害で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 発達障害がある20代男性のお母様からご相談いただきました。 2年前から受診している病院の主治医にお母様から障害年金の相談をされたところ、あからさまに嫌そうな顔をしながら「無理だと思いますよ」と言われてしまったそうです。 また申請書類一式をもらうために区役所の年金課へ行かれたのですが、職員の説明は要領を得ず、申請書類の提供も拒否されてしまったため、どうすればよいかわからなくなって当セン […] 続きを読む