初診証明困難事例 一覧
転医先の医師に診断書を作成してもらいうつ病で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、外出が困難な方でしたのでご自宅へ伺いました。 社労士による見解 この方は約5年前にうつ病を発症されましたが、障害認定日(初診日から1年6か月経過した日)の頃に一旦寛解となり、治療を中断しておられました。 ところが数か月前から再度抑うつ・不眠・思考制止などの症状がでるようになり、再び同じクリニックを受診されました。何度か受診したのちに […] 続きを読む
双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 実際に状態を拝見し症状についても伺ったところ、うつ状態の時は何もすることができず、過眠傾向が強くて一日中横になって過ごしておられました。躁状態となると一転して行動的になり、家の中の家電なども全てゴミだと判断して片っ端から捨ててしまうそうです。ネット通販を利用して際限なく買い物をしてしまい、いつ […] 続きを読む
脳梗塞後のてんかんで障害厚生年金3級に認められた事例
相談時の状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 発作の頻度を確認したところ、意識を消失して卒倒するほどの発作が年に1回はあるようでしたので、障害等級3級に該当する可能性があると判断しました。 また初めててんかん発作を起こして病院へ緊急搬送されたのは3年前とのことでしたので、当初はそちらを初診日として進めようとしていました。 ところが何度かお […] 続きを読む
高血圧性の慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 ご本人から詳しいお話を伺ったところ、腎不全の原因は高血圧にあるものの、以前糖尿病を患っておられたことがわかりました。また人工透析は行っておられないものの、検査数値から障害等級に十分該当することがわかりました。 受任から申請までに行ったこと 高血圧が原因で […] 続きを読む
軽度の知的障害とうつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人のご主人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 この方は年金事務所へご主人と相談に行き、途中まで進めておられました。診断書も既に完成していたのですが、初診日は十数年前でカルテが既に破棄されていたため、初診日を証明することができず途方に暮れておられました。しかしご主人から詳しくお話を伺ったところ、以前受けられ […] 続きを読む
脳梗塞で障害厚生年金1級を受給できたケース
相談に来た時の状況 ご相談いただいたきっかけは、元々奥様がご自身で年金事務所職員のアドバイスを受けながら申請を進めておられたのですが、職員の話が二転三転したりするので信用できなくなり、途中からご依頼をいただきました。最初はこちらに対して懐疑的だったのですが、丁寧にお話しすることで信用していただけ、ご依頼いただきました。 社労士の舩田による見解 脳梗塞による半身麻痺の方だったのですが、 […] 続きを読む
脳悪性リンパ腫で医学的に関係ない時期が初診日として認められたケース
ご相談にこられたときの状況 ご本人のご主人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いして詳しくお話しを伺い状態も拝見したところ、脳悪性リンパ腫による高次脳機能障害は障害等級1級に相当する状態だと判断しました。 しかし発症が確認されたのは、わずか8か月前でした。障害年金は初診日から1年半以上経過しなければ、原則として申請することがで […] 続きを読む
網膜色素変性症で障害基礎年金2級に認められた事例
ご相談にいらした状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 詳しくお話を伺ったところ、視力は矯正で左右それぞれ0.4以上あるのですが、視野が両目とも5度しかなく、障害等級2級に該当することが分かりました。ご自身で申請を進めようとしておられたのですが、初診日時点のカルテが既に存在しないことがわかり、どう対処すればよいのかわからな […] 続きを読む
糖尿病性の慢性腎不全で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にこられたときの状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いして詳しくお話しを伺ったところ、10数年前から糖尿病で通院しておられました。 糖尿病性の慢性腎不全は、糖尿病と腎不全に相当因果関係があると判断されるため、糖尿病の症状を訴えた日を初診日として扱われます。 そのため初診時のカルテは既に破棄されているが多く、初 […] 続きを読む
初診時カルテが無い状況で、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 お電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 診断名はうつ病とのことでしたが、お会いしてみると発達障害や統合失調症の特徴も強く出ておられる方で、一度の面談では意思の疎通が困難でした。 そのため何度かお会いし、少しずつ状況をヒアリングしていきました。また最初に受診した医療機関では既にカルテを破棄しておられるようで、初診日の証 […] 続きを読む