障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

初診証明困難事例 一覧

年金事務所で申請を断られていたがうつ病で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 ご本人の奥様よりお電話でご相談いただいたのですが、遠方にお住まいでしたので、相談受付票などをご郵送いただいた上で電話による面談を行いました。   社労士による見解 この方は約10年前から抑うつなどの症状が出現し、精神科への通院を開始されました。奥様が年金事務所の窓口に通い、精神科の受診を初診として障害年金の申請手続きを進めておられました。 何度も年金事務所 […] 続きを読む

ステロイドミオパチーで障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、外出困難な方でしたので後日ご自宅へ伺いました。   社労士による見解 数年前に咳が止まらなくなり、数日経っても症状が治まらなかったため呼吸器内科を受診したところ、慢性気管支喘息と診断されました。何度か入退院を繰り返し、初診から約2年経過した時点からは24時間の在宅酸素療法を導入されました。またこの頃から四肢の筋力低下が顕著となり、ステロイド […] 続きを読む

表皮水泡症で障害基礎年金1級に認められ5年遡及も行われた事例

相談時の状況 京都府難病相談支援センターの職員の方からご相談いただき、後日ご本人とお母様に無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 詳しくお話を伺うと生後3日目の授乳時に、お母様が水ぶくれに気が付かれました。しばらくは「とびひ」と診断されていたのですが、皮膚を擦ったり刺激したりするたびに水ぶくれが増えていったため、約半年後に栄養障害型表皮水泡症と判明したそうです。 成長していくにつ […] 続きを読む

内科受診が統合失調症の初診と認められ障害厚生年金2級を受給できたケース

相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日お母様と一緒に無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 この方は発症した時点では厚生年金に加入されており、数年経過して退職してから精神科への通院を開始されました。 当センターへ連絡される前に年金事務所へ相談に行かれており、退職後に精神科を始めて受診した日が初診日だと窓口担当に言われ、障害基礎年金(国民年金) […] 続きを読む

うつ病の初診日を証明できず不支給となったが再チャレンジで障害共済年金2級に認められたケース

相談時の状況 うつ病を患っておられる50代の女性からお電話でご相談いただき、後日に無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 この方は年金事務所の窓口で相談しながら、ご自身で数か月前に障害厚生年金で申請されたのですが、初診日を客観的に証明できるものが何もなかったため、不支給の通知を受けておられました。 主治医にそのことを報告したところ、社労士に相談した方が […] 続きを読む

20歳前が初診と判明し、双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談時の状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日お母様と一緒に無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 医師から聞いておられる傷病名は、双極性感情障害Ⅱ型でした。 現在の症状について詳しく伺ったところ、うつ状態だと何に対しても意欲が一切湧かず、過眠傾向となって一日中横になっておられるそうでした。 躁になると一転してハイテンションとなり、何でもできる気が […] 続きを読む

DQ69の軽度精神遅滞で障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 ご両親よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 この方は1歳半の頃、よく転倒することに両親が気づいて医師の診察を受けたところ、脳性麻痺による精神遅滞と右片麻痺があることがわかりました。右片麻痺は成長するにつれて軽減していき、いまでは日常生活上不便を感じることも無くなっているようでした。 しかし精神遅滞の方が深刻で、DQは69と […] 続きを読む

うつ病の初診日を第三者証明のみで認められ障害基礎年金2級を受給できたケース

相談時の状況 ご友人からお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へご参加いただきました。   社労士による見解 ご本人は正常な判断力を書いておられる状態にあり、記憶も曖昧でしたので、主にご友人から詳しく伺いました。 この方は既にご友人と年金事務所へ、何度か相談に行かれておりました。 窓口で指示され、ご本人が初診だと認識していた病院で受診状況等証明書(初診日 […] 続きを読む

当センター相談後に精神遅滞と発達障害であることが分かり障害基礎年金2級に認められたケース

相談時の状況 社会福祉士をしておられるご主人より、お電話で奥様のことをご相談いただきました。お電話で簡単にお話を伺ったところ、数年前から記憶障害と思われる症状がみられるようになり、若年性認知症を疑って神経内科を何度が受診しておられましたが、毎回医師と合わず、認知症と正式に診断されたことは無いようでした。 最近になって脳神経外科を受診された際にくも膜のう胞が見つかり、脳の圧迫による障害の可能 […] 続きを読む

カルテ記載ミスで初診日を証明できなくなりかけたが統合失調症で障害厚生年金2級に認められたケース

相談時の状況 お母様よりお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へお越しいただきました。   社労士による見解 この方は、以前広島県の会社で研究開発職をしておられました。約8年前に商品クレームが発生して連日帰宅できないほど忙しくなり、会社の床に段ボールを敷いて眠るような生活が何か月も続いたそうです。 そのうち不眠・頭痛・パニック発作などの症状が出るようになり、近 […] 続きを読む