精神の障害 一覧
改善しつつある統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 ご本人から電話でご相談いただき、ご自宅まで伺いました。 社労士舩田による見解 ご主人も統合失調症で、ご自身で手続きを行い障害年金を受給しておられました。そのため障害年金の手続きについてはご主人がよくご存じだったのですが、症状が改善傾向にあり、医師からも障害年金の受給は厳しいと言われていたため、当事務所へご依頼いただきました。 ご本人の状態を確認し、今までの経過を […] 続きを読む
強迫性障害で不支給となり、うつ病で申請しなおして5年遡及が認められたケース
ご相談にいらした状況 ソーシャルワーカーさんより入院患者のことをお電話でご相談いただき、病院に伺いました。 社労士舩田による見解 詳しくお話しを伺ってみると、既に入院してから1年以上が経過しておられ、退院の目途も立たないほど重症の患者だったため、障害年金の申請を進めてみたが、年金機構から不支給の通知が届いてしまったとのことでした。申請時の診断書コピーを拝見したところ、傷病名は「強迫 […] 続きを読む
広汎性発達障害と知的障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 お父様からお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 医師から告げられている傷病名は広汎性発達障害で、見た目はおしゃれにも気を使っているごく普通の方という印象でした。小中高校と全て普通学級に通っておられ、高校卒業後は一般雇用で就職し、一度結婚してお子様ももうけておられたことがありました。ご本人と会話したところ、確かにコ […] 続きを読む
就労していた時点でも若年性認知症で2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 奥様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 奥様より詳しくお話を伺ったところ、ご本人様は元々一流企業で管理職をしておられ、非常に優秀な方だったそうです。しかし約6年前から漢字が読めなくなり、仕事上の契約書なども理解ができなくなっておられました。はじめは家族にも内緒にしておられたのですが、あまりしゃべらなくなり、笑 […] 続きを読む
審査に通らない病名で診断書を書かれたが障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いして詳しく状況を伺ったところ、この方の病名は広汎性発達障害及び統合失調症でした。統合失調症については幻聴や妄想などの症状は治まっていたものの、陰性症状のため抑うつ状態が酷く、元々の広汎性発達障害の特徴から他人とのコミュニケーションも難があったため、障害等級に該当 […] 続きを読む
妄想性障害で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 詳しくお話を伺い状態も拝見したところ、被害妄想が大変強く、正常な人間関係を築くことが困難な状況でした。被害妄想から仕事に就いても数日しか続かないため、障害等級2級に該当する可能性が高いと判断しました。 受任から申請までに行ったこと 医師に診断書をお書きい […] 続きを読む
双極性感情障害で障害厚生年金2級を4年遡及できたケース
ご相談にこられたときの状況 ご本人お電話でご相談いただき、後日ご自宅へ伺いました。 社労士舩田による見解 抑うつ症状が酷く、ほとんど外出できず家に閉じこもって生活しておられました。他人との接触に極度のストレスを感じるため電話にでることもできず、思考が働かないため、意思の疎通も少し困難な状態でした。 奥様からもお話しを伺ったところ、最近は躁状態の期間が短く、1日の中で躁とうつを繰り返 […] 続きを読む
初診時カルテが無い状況で、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 お電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 診断名はうつ病とのことでしたが、お会いしてみると発達障害や統合失調症の特徴も強く出ておられる方で、一度の面談では意思の疎通が困難でした。 そのため何度かお会いし、少しずつ状況をヒアリングしていきました。また最初に受診した医療機関では既にカルテを破棄しておられるようで、初診日の証 […] 続きを読む
初診時のカルテに重大な記載ミスがあったが、双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いして詳しくお話を伺ってみると、既にご自身で年金事務所へ相談に行かれ、初診日の証明である受診状況等証明書も既に取得しておられました。ところがこの方は初めて専門医に掛かった日が初診日になると考えて、最初に受診した精神科に作成を依頼されたのですが、実はその数日前に内科 […] 続きを読む
初診のカルテが破棄されていてもうつ病で障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人のご主人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 ご本人の状態を拝見したところ抑うつ症状が強く出ており、思考運動制止や希死念慮もありましたので、障害等級に該当する可能性が高いと判断しました。 受任から申請までに行ったこと サポートを開始して直ぐに、ご主人から初診時の病院へ確認してもらったところ、 […] 続きを読む