障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

精神の障害 一覧

統合失調感情障害で障害基礎年金2級に障害認定日まで遡って認められたケース(事例№7054)

相談時の状況 統合失調感情障害を患っておられる、30代後半の男性からご相談いただきました。 ご自身で年金事務所へ行き説明を聞いたそうですが、よくわからなかったため主治医に相談されたところ、当センターへ行ってみるよう勧められたそうです。 面談には、お母様と一緒に来られました。   社労士による見解 この方は中学3年生の時に、高校へ進学しないと突然言い出したそうです。 […] 続きを読む

受診が無かった20歳まで遡って知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№7022)

相談時の状況 中等度知的障害の21歳になる男性について、お母様からご相談いただきました。 国民年金保険料の免除手続きで区役所へ行った際に障害年金の存在を知ったものの、内容が難しいと感じて当センターへ来られました。   社労士による見解 この方は、幼少期から周りについていけず、気に入らないことがあると暴れたりするため、お母様は育てにくさを感じていたそうです。 小学校 […] 続きを読む

統合失調症で障害基礎年金2級に障害認定日まで遡って認められたケース(事例№6764)

  相談時の状況 統合失調症を患っておられる40代の女性について、お母様からご相談いただきました。   社労士による見解 お母様から詳しくお話を伺ったところ、学生の頃は問題なく過ごしておられたそうです。 大学卒業後も、普通に就職して働いておられました。 約5年前にお見合い結婚されましたが、ご主人が何かと細かく指摘してくる方で、日常的に監視されているような感 […] 続きを読む

うつ病とパニック障害で障害厚生年金2級に認められたケース(事例№6925)

相談時の状況 10年以上うつ病とパニック障害を患っておられる50代の男性からご相談いただきました。 この方の奥様は双極性感情障害を患っておられ、3年前にこちらで障害年金申請をサポートを行っていました。 奥様とは違うクリニックへ通院しておられたのですが、主治医から障害年金を勧められ、まずは当センターへ相談に行くよう言われたそうです。   社労士による見解 この方は、30 […] 続きを読む

摂食障害とうつ病で障害基礎年金2級に認められたケース(事例№6971)

相談時の状況 10代の頃から摂食障害で苦しんおられる30代後半の女性について、お母様からご相談いただきました。 まずはご本人が区役所の国民年金課へ相談に行かれたそうですが、説明を聞いてもよくわからず、大量の書類を渡されたそうです。 不安を感じて主治医に相談されたところ、当センターへ相談するようアドバイスされたとのことでした。   社労士による見解 この方は、子供の […] 続きを読む

がんのショックから発症したうつ病で障害厚生年金2級に認められたケース(事例№6953)

相談時の状況 以前から乳がんの治療を受けておられ、そのショックからうつ病を発症された50代の女性からご相談いただきました。   社労士による見解 この方は10年前に乳がんを発症したそうです。 一旦は治療を終了し、その後は経過観察を続けていましたが、4年前に再発しました。 また同時期に家族をがんで失ってしまい、精神的なショックからうつ症状が出現したため精神科へ通うよ […] 続きを読む

うつ病とADHDで社会的治癒が認められ障害厚生年2級を受給できたケース(事例№7057)

相談時の状況 生来のADHDと、二次障害としてうつ病を患っておられる50代の女性からご相談いただきました。 ご自身で手続きしようと年金事務所へ通われていましたが、病歴就労状況等申立書をどう書けばよいのか不安になり、主治医に相談されました。 すると、主治医から当センターへ相談してみるようアドバイスされたそうです。   社労士による見解 この方は約20年前から突然パニ […] 続きを読む

最初の受診から2年後が初診日と認められ若年性認知症で障害厚生年金2級に認められたケース(事例№6890)

相談時の状況 若年性アルツハイマー型認知症を発症された50代男性について、お姉様からご相談いただきました。   社労士による見解 この方は仕事のストレスからうつ症状が出現し、約5年前に精神科クリニックへ通院するようになりました。 すぐに休職し、半年ほど投薬治療を受けたところ、症状が改善したため通院を終了し、復職もされていました。 しかしその1年半後に、再度不眠やうつ症 […] 続きを読む

社会的治癒が認められ20歳前からのうつ病で障害厚生年金2級に決まったケース(事例№6831)

相談時の状況 うつ病の診断を受けている、20代の女性からご相談いただきました。   社労士による見解 この方は小学校高学年頃から、クラスで嫌がらせを受けるようになったそうです。 嫌がらせは中学に上がっても続き、卒業までほとんど保健室登校をされていました。 高校も入学はしたもののほとんど登校することができず、1年も経たずに通信制高校へかわりました。 通信制にか […] 続きを読む

統合失調症で障害基礎年金2級に5年遡って認められたケース(事例№6866)

相談時の状況 統合失調症を患っておられる20代の女性利用者について、相談支援事業所からご相談いただきました。   社労士による見解 この方は、子供の頃から人付き合いが苦手だったそうです。 小学校ではいじめにあい、不登校だった時期もありました。 被害妄想の症状が出現し、5年生の頃から精神科への通院を始めました。 環境を変えようと中学校は私立に進みましたが、そこでも […] 続きを読む