知的障害・発達障害 一覧
DQ69の軽度精神遅滞で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 ご両親よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は1歳半の頃、よく転倒することに両親が気づいて医師の診察を受けたところ、脳性麻痺による精神遅滞と右片麻痺があることがわかりました。右片麻痺は成長するにつれて軽減していき、いまでは日常生活上不便を感じることも無くなっているようでした。 しかし精神遅滞の方が深刻で、DQは69と […] 続きを読む
当センター相談後に精神遅滞と発達障害であることが分かり障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 社会福祉士をしておられるご主人より、お電話で奥様のことをご相談いただきました。お電話で簡単にお話を伺ったところ、数年前から記憶障害と思われる症状がみられるようになり、若年性認知症を疑って神経内科を何度が受診しておられましたが、毎回医師と合わず、認知症と正式に診断されたことは無いようでした。 最近になって脳神経外科を受診された際にくも膜のう胞が見つかり、脳の圧迫による障害の可能 […] 続きを読む
軽度の知的障害とうつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人のご主人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 この方は年金事務所へご主人と相談に行き、途中まで進めておられました。診断書も既に完成していたのですが、初診日は十数年前でカルテが既に破棄されていたため、初診日を証明することができず途方に暮れておられました。しかしご主人から詳しくお話を伺ったところ、以前受けられ […] 続きを読む
広汎性発達障害と知的障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 お父様からお電話でご相談いただき、後日ご本人と一緒に無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 医師から告げられている傷病名は広汎性発達障害で、見た目はおしゃれにも気を使っているごく普通の方という印象でした。小中高校と全て普通学級に通っておられ、高校卒業後は一般雇用で就職し、一度結婚してお子様ももうけておられたことがありました。ご本人と会話したところ、確かにコ […] 続きを読む
審査に通らない病名で診断書を書かれたが障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いして詳しく状況を伺ったところ、この方の病名は広汎性発達障害及び統合失調症でした。統合失調症については幻聴や妄想などの症状は治まっていたものの、陰性症状のため抑うつ状態が酷く、元々の広汎性発達障害の特徴から他人とのコミュニケーションも難があったため、障害等級に該当 […] 続きを読む
アスペルガー症候群と双極性感情障害で障害基礎年金2級が認められたケース
ご相談にいらした状況 お母様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お会いしてお母様から詳しくお話しを伺ったところ、幼少の頃から集団行動が一切できず、相手の気持ちを配慮した言動をとることができなかったようです。 発達障害に関する知識をお持ちではなかったため医師に診せることはなかったそうですが、小学校に上がってからはいじめられるようにな […] 続きを読む
アスペルガー症候群で障害基礎年金2級に認められ遡及も行われたケース
ご相談にいらした状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 お母様から詳しくお話を伺ったところ、幼少の頃から行動に異常が見られたようです。 小学生の時に初めて医師の診察を受け、アスペルガー症候群との診断を受けておられました。 現在も社会性が欠如しており、就労はおろか日常生活も援助が必要な状況でしたので、障害等級に該当する可能性 […] 続きを読む