肢体の障害 一覧
全身性エリテマトーデスで障害基礎年金1級を受給できたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 膠原病の一種である全身性エリテマトーデスを10歳の時に発症され、現在は関節の痛みに加えて腎臓の数値も悪化しておられたため、障害等級に該当すると判断しました。 受任から申請までに行ったこと 膠原病やリウマチは、手足の痛みが常に一定ではなく、酷い時は動くこと […] 続きを読む
全身性エリテマトーデスで障害厚生年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 社労士舩田による見解 詳しくお話しを伺ってみると、関節の痛みなどを訴えて受診されたのは30年以上も前ですが、 どこの病院に行っても原因不明と言われ、ようやく病名が判明したのは15年前でした。 現在は関節の痛みに加えて肝臓の数値も悪化しておられたため、障害等級に該当すると判断し ました。 & […] 続きを読む
交通事故による肢体障害で障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 日本FP協会からの依頼でファイナンシャルプランナー向けの勉強会を行った際に、参加者の保険営業マンから障害をお持ちの顧客についてご相談いただき、後日ご本人とお会いしました。 社労士舩田による見解 約5年前に交通事故に会い、外傷性骨盤骨折、左足首骨折、尿道断裂、出血性ショック、左坐骨神経麻痺、左化膿性股関節炎、神経因性膀胱、尿道狭窄症等の重症を負われた方でした。奇跡 […] 続きを読む
パーキンソン病で障害厚生年金を受給できたケース
ご相談にいらした状況 Mさんはパーキンソン病を10年前に発症し、徐々に進行し、身体障害者手帳4級を取得され、その際に障害年金についてお知りになり、当センターにご連絡いただきました。 社労士舩田による見解 パーキンソン病は、中枢神経を侵される病です。神経を侵される病の中では、アルツハイマー病についで多く、日本では難病に指定されております。注意しなければならないのは、難病指定されているか […] 続きを読む
パーキンソン病で障害厚生年金3級に認められたケース
ご相談にいらした状況 元々は、私と同じ支部に所属している社労士が顧問先の経営者より相談され、途中まで進めておられました。しかしこの同じ支部の方は障害年金を扱ったことがなかったため、行き詰ってしまい私へ相談してこられました。 社労士舩田による見解 外出が困難な方でしたので、ご自宅へ伺いました。詳しく状況を確認すると、既に診断書も取得しておられました。診断書を拝見してみると重要な箇所の下 […] 続きを読む
もやもや病を原因とした高次脳機能障害で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況 京都府難病相談支援センターの職員の方よりご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士舩田による見解 当日は支援センターの職員の方に連れられて、ご本人とお母様がお越しになられました。 詳しくお話を伺うと、小学1年生の時にもやもや病であることが分かり、手術を受けられたのですが、それが原因で指先が痺れるようになっていたため、ご本人は肢体障害として障害 […] 続きを読む