障害年金手続きで圧倒的な実績

京都障害年金相談センター

運営:京都駅前社会保険労務士法人 「京都駅」より徒歩5分

初回相談料

0

075-662-8007
平日9:00~19:00 面談は要事前予約

面談は要事前予約

MENU

相談のご予約

\メールは24時間受付中/

お問い合わせ

肢体の障害 一覧

脳梗塞による高次脳機能障害で障害厚生年金1級を受給できたケース

ご相談にいらした状況 Kさんの奥様より電話があり、医師が診断書を書いてくれないので相談に乗ってほしいとのことでした。奥様に当センターへお越しいただき、お話を詳しく伺いました。   社労士舩田による見解 奥様によると、手足の麻痺はほぼ回復しているものの、高次脳機能障害が残ってしまったそうです。見当識障害や失行・失認が大変ひどく、常に誰かがついていないと何をするかわからない状況だと伺いました […] 続きを読む

脳梗塞による半身麻痺で、発症から6か月時点で受給が認められたケース

ご相談にいらした状況 Cさんご本人は右半身が麻痺しておられ、お会いすることが難しい状況だったため、Cさんのお姉様とお会いしてお話を伺いました。   社労士舩田による見解 ご本人の状況を詳細に確認したところ、2級以上に相当するのではないかと判断しました。また本来は初診日から1年半を経過しなければ障害年金の申請はできないのですが、医師が症状の固定を認めておられたため6か月経過した時点で受給で […] 続きを読む

脳梗塞で障害厚生年金1級を受給できたケース

相談に来た時の状況 ご相談いただいたきっかけは、元々奥様がご自身で年金事務所職員のアドバイスを受けながら申請を進めておられたのですが、職員の話が二転三転したりするので信用できなくなり、途中からご依頼をいただきました。最初はこちらに対して懐疑的だったのですが、丁寧にお話しすることで信用していただけ、ご依頼いただきました。   社労士の舩田による見解 脳梗塞による半身麻痺の方だったのですが、 […] 続きを読む

脳梗塞で障害共済年金1級受給できたケース

ご相談にいらした状況 ご本人の奥様よりお電話を頂きました。奥様はご高齢で、相談会場までお越しいただくことが難しかったため、ご主人が入院しておられる病院内の喫茶室でお話を伺いました。   社労士舩田による見解 病室にもお邪魔し、ご本人の状態を確認したところ、右半身が完全にマヒし、言葉も満足にしゃべれない状態でした。奥様から詳細を伺ったところ、今回の脳梗塞は再発で、数年前にも一度発症しておら […] 続きを読む

脳内出血による肢体障害で3級の決定を覆し2級に認めさせたケース

ご相談にいらした状況 ご家族よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。   社労士舩田による見解 お会いして状態を拝見したところ、脳内出血の後遺症で右上下肢が麻痺しておられ、特に右上肢は殆ど動かせない状態でしたので、障害等級2級に該当すると判断しました。また初診日から6か月しか経過していませんでしたが、医師は症状固定と判断しておられました。脳血管障害による肢体障害 […] 続きを読む

脳内出血による器質性うつ病で障害共済年金2級に認められたケース

ご相談にいらした状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。   社労士舩田による見解 約10年前に脳内出血を発症し、特に目立った障害は残らなかったのですが、最近になって器質性うつ病と診断されたとのことでした。状態を詳しく聞くと障害等級2級になる可能性があると判断しました。しかし初診時の医療機関では、カルテを既に破棄しておられました。   受任 […] 続きを読む

脊髄小脳変性症で障害厚生年金3級を受給できたケース

ご相談にいらした状況 京都府の難病相談支援センターからご相談いただき、後日ご本人に無料相談会へご参加いただきました。   社労士舩田による見解 医師へ障害年金を申請したいと相談されたのですが、何とか事務職として働けており、自力で移動もできるため、受給は難しいと説明されたそうです。 困って難病相談支援センターへ相談されたところ、専門家に一度確認した方が良いと判断されて当センターをご紹介いた […] 続きを読む

脊髄動静脈奇形で3級とされたものを不服申立てで2級にできたケース

ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。   社労士舩田による見解 遠方だったため、お電話で詳しくご状況を伺いました。 初診日より1年半経過した時点(障害認定日)では下半身の感覚が麻痺していたものの、何と か歩ける状態だったため3級相当に該当する可能性が高いと判断しました。 その後再発し、現時点では感覚麻痺に加えて筋力も著しく減少して […] 続きを読む

線維筋痛症で障害基礎年金2級を受給できたケース

ご相談にいらした状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。   社労士舩田による見解 お会いして詳しくお話しを伺い、状態を拝見したところ、抑うつの症状は出ていないものの、全身を襲う慢性的な痛みのため、自力での生活は不可能な状態でした。そのため、少なくとも障害等級2級以上に該当すると判断しました。  受任から申請までに行ったこと 線維筋痛症は、障害年金の […] 続きを読む

右下肢切断で障害基礎年金2級を受給できたケース

ご相談にいらした状況 Nさんは、右足を足関節から切断されており、相談したいが相談会場までお越しいただくことが難しいというお電話をいただいたので、ご自宅までお伺いしてお話をさせていただきました。   社労士舩田による見解 お話を伺ったところ、糖尿病性壊疽による切断でした。この場合、原則は糖尿病で通院し始めた時期が初診日とされるため、長年にわたって通院しておられることが多く、初診日の証明が取 […] 続きを読む