医師とのやりとり困難事例 一覧
後縦靭帯骨化症で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況 まずはご本人からメールでご相談いただき、後日事務所へお越しいただいて面談を行いました。 社労士による見解 この方は数年前から両足に痺れを感じるようになりましたが、当初は大したことはないと考えて、病院にも行かず放置されていました。 ところが症状は改善するどころが悪化する一方だったため、不安に思い病院へ行かれたところ、難病の後縦靭帯骨化症と診断されました。 相談があった時点 […] 続きを読む
うつ病だが十二指腸潰瘍が初診と認められ障害厚生年金2級を受給できたケース
相談時の状況 ご本人からお電話をいただき、後日面談にお越しいただきました。 社労士による見解 この方は大学卒業後に就職して約2年経った頃からうつ状態を自覚するようになり、精神科へ通院するようになったそうです。その後も症状がなかなか改善しなかったため、何度か通院先を変えておられました。 10年以上治療を続けても症状は悪化するばかりで、仕事も辞めざるを得なくなりました。 […] 続きを読む
双極性感情障害Ⅱ型なのにうつ病と誤診されていたが障害基礎年金2級で受給できたケース
相談時の状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日ご本人に無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は以前北海道に住んでおられ、職場で受けたストレスからうつ症状が出現するようになりました。 仕事を辞め、地元の精神科へ通院しながら自宅療養されていたのですが、通院開始から1年後くらいに、突然京都で暮らすことを思いつき、直ぐに引っ越 […] 続きを読む
医師から障害年金に頼らず働けと言われていたが双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況 京都府の難病相談支援センターからご相談いただき、後日ご本人に無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は難病指定されている潰瘍性大腸炎を約10年前に発症し、その辛さから徐々に抑うつや眩暈などの症状がでるようになったそうです。潰瘍性大腸炎を発症した2年後に眩暈を訴えて耳鼻科を受診したところ、メニエール病と診断されました。 耳鼻科へ通院されたのですが症 […] 続きを読む
主治医から無理だと言われたが双極性感情障害で障害厚生年金2級となり遡りも認められたケース
相談時の状況 ご本人からお電話いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は当時東京で働いておられたのですが、仕事のストレスで約7年前から偏頭痛や不眠の症状が出現するようになりました。精神科へ通院するようになったのですが、しばらくすると気分に波が現れるようになったそうです。情緒不安定となって仕事中に涙が止まらなくなったり、怒りの感情を押さえる […] 続きを読む
知的障害で診断書を軽く書かれ困っていたが障害基礎年金2級を永久固定で受給できたケース
相談時の状況 お父様からちょうど20歳になる息子さんのことについてお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 息子さんは生まれてすぐに脳性麻痺であることが分かり、小学校へ上るまでボイタ訓練を受けておられました。何とか普通の子として育てたいとの思いから、小学校は無理やり普通学級へ通わせておられたのですが、やはり勉強には全くついていけず、 […] 続きを読む
診断書作成に時間が掛かる医師へこちらから働きかけてうつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談時の状況 京都市の障害者福祉施設の職員の方から利用者についてご相談いただき、後日ご本人に無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 ご本人に状況を伺うと、初診から現在まで約5年間通院されているクリニックの院長に診断書の作成を依頼しているのに、1年以上たっても書いてもらえなくて困っているとのことでした。 しかしそのクリニックは、当事務所から依頼すればいつも問題なく […] 続きを読む
双極性感情障害で障害基礎年金1級に認められたケース
相談時の状況 ご本人のご主人からお電話いただき、後日ご夫婦で無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 この方は10年以上前から、うつ病として通院治療を続けておられました。相談時点で通院しておられた精神科には8年前から通っておられたのですが症状は一向に改善していないようでした。 うつ病と診断されているとのことでしたが、表情や話しぶりに違和感を覚えました。そこで普段の様子や […] 続きを読む
【ASDで障害基礎年金2級】障害者雇用でフルタイム勤務できていたが受給できたケース
相談時の状況 初めに、京都市の障害者就業支援センターの職員の方からご相談いただきました。 相談内容は、「広汎性発達障害をお持ちの利用者がおり、その方は一人暮らしでフルタイム勤務できているため障害年金受給は難しいか?」というものでした。 フルタイム勤務とは言え障害者雇用でしたので、問題ないとお伝えしたところ、後日ご本人が面談に来られました。 社労士による見解 実 […] 続きを読む
多発性硬化症で障害厚生年金1級に認められたケース
相談時の状況 京都府の難病相談支援センターからご紹介頂きました。 ご本人は入院中でしたので、病棟にお邪魔してご本人・お父様と面談しました。 社労士による見解 お父様から詳しくお話を伺うと、数年前に歩き方のぎこちなさにお母様が気づき、近くの耳鼻科を受診させたそうです。直ぐに大学病院を紹介され、入院して精密検査を受けたところ、多発性硬化症と診断されました。 何度か入退院を繰り返し、その […] 続きを読む